Vol.112 榛名湖の迷宮
皆さん元気ですか? ノーバイトです
梅雨の合間を狙って榛名湖に行ってきました。
朝、マジサブ、ボート屋さんに聞いたら12℃だって、そりゃ寒いよね。
6/23(土)_榛名湖
ボートに乗る前にオカッパリをやらなければゆっくり自宅を出れるので、水郷方面に行くより楽です。
皆さん「県道下」方面に向かっているので、自分は人の少ない「ひともっこ」に直行。
正直、榛名湖の経験が少ない自分には、季節ごと何処のポイントが良いのかはまったく知りません。
まずはトップ系で探っていきます。何パターンか試してみたが無反応
次に水面直下を、セイラーさんとプロップマジックで。。。バイトなし
レンジを下げてプロップマジック、ミノー。。。
もうチョイ、レンジを下げて、シャッドを引き倒したが、まったく何も起こらず異常なし。
エリアをあちこち変えためしたものの無反応。
硬いもので釣りたかったのだがギブアップ宣言
柔らかいもので先ずは一匹と行きたかったのだが我慢が続く。
シャローをJHのスイミングで広く探っていると、 やっとの事でバイト!
35cmのガリガリでした。
後が続かずエリアを変えていくが無反応。
DSでゆっくりとズル引いてくると、 コンん
、コン
ラインを張りアタリを聴いて見ると、クククゥ~ フッキング!
40cm、これまた痩せてる。
シャローはこのような魚しかいなさそうなので、ディープ側にボートポジションを移動し、
ベイトについて回復してるウェイトのある魚を狙うことに。しかしこの行動が。。。
魚探なんかないのでベイトや水深なんてわかりまてん
まぁ、な~んとなくディープをね。
これが、何とも雲をつかむような釣りになって疑心暗鬼に。
何を信じていいのか分らず釣りをしているので、集中力が無くなるし、ボートポジションもあちこちと。
完全に負のスパイラルとなり、榛名湖の迷宮に入ってしまいました。
この後は何をやっても上手くいかず、挙句の果てはライントラブル発生で巻きなおし
結局ディープの魚の検証ができないままStop Fishing
榛名湖の迷宮からは出られませんでした。いつかはリベンジだ
6/24(日)_K沼
この日も水の濁りが取れていません。止めようと思ったのですが、とりあえず打つことに。
あちこち水質を見ながら歩き、一番良いエリアに戻り葦打ち。
思惑は、少しでも水質の良いエリアの葦で、その奥のさらに水質が良いであろう場所。
結果、ワンバイト、ノーフィッシュでした。
油断してたらバイトだもんな~、フッキングした時は既におそし、放したあとでした
それでは、ノーバイトでした

にほんブログ村

にほんブログ村

梅雨の合間を狙って榛名湖に行ってきました。
朝、マジサブ、ボート屋さんに聞いたら12℃だって、そりゃ寒いよね。
6/23(土)_榛名湖
ボートに乗る前にオカッパリをやらなければゆっくり自宅を出れるので、水郷方面に行くより楽です。
皆さん「県道下」方面に向かっているので、自分は人の少ない「ひともっこ」に直行。
正直、榛名湖の経験が少ない自分には、季節ごと何処のポイントが良いのかはまったく知りません。
まずはトップ系で探っていきます。何パターンか試してみたが無反応

次に水面直下を、セイラーさんとプロップマジックで。。。バイトなし

レンジを下げてプロップマジック、ミノー。。。
もうチョイ、レンジを下げて、シャッドを引き倒したが、まったく何も起こらず異常なし。
エリアをあちこち変えためしたものの無反応。
硬いもので釣りたかったのだがギブアップ宣言

柔らかいもので先ずは一匹と行きたかったのだが我慢が続く。
シャローをJHのスイミングで広く探っていると、 やっとの事でバイト!
35cmのガリガリでした。
後が続かずエリアを変えていくが無反応。
DSでゆっくりとズル引いてくると、 コンん


ラインを張りアタリを聴いて見ると、クククゥ~ フッキング!
40cm、これまた痩せてる。
シャローはこのような魚しかいなさそうなので、ディープ側にボートポジションを移動し、
ベイトについて回復してるウェイトのある魚を狙うことに。しかしこの行動が。。。
魚探なんかないのでベイトや水深なんてわかりまてん

まぁ、な~んとなくディープをね。
これが、何とも雲をつかむような釣りになって疑心暗鬼に。
何を信じていいのか分らず釣りをしているので、集中力が無くなるし、ボートポジションもあちこちと。
完全に負のスパイラルとなり、榛名湖の迷宮に入ってしまいました。

この後は何をやっても上手くいかず、挙句の果てはライントラブル発生で巻きなおし

結局ディープの魚の検証ができないままStop Fishing

榛名湖の迷宮からは出られませんでした。いつかはリベンジだ

6/24(日)_K沼
この日も水の濁りが取れていません。止めようと思ったのですが、とりあえず打つことに。
あちこち水質を見ながら歩き、一番良いエリアに戻り葦打ち。
思惑は、少しでも水質の良いエリアの葦で、その奥のさらに水質が良いであろう場所。
結果、ワンバイト、ノーフィッシュでした。
油断してたらバイトだもんな~、フッキングした時は既におそし、放したあとでした

それでは、ノーバイトでした


にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
でも40アップ釣れ満足では、自分も痩せている
方です、風景良いですね。
ディープは・・魚探必須ですね。
最近は安くても良いのがあるので購入されるとよいですよ。
私は地形と水温見るのに使ってます。
あ、その前に、ボート免許取得ですかね?(笑)
コメント遅れてすみません。
シャローにいる魚は、ほぼ痩せている傾向ですね。
ディープを上手く攻略すれば、
コンディションの良い魚が釣れると思います。
コメントが遅れてすみません。
ディープは魚探がないと辛いですね。
レンタルもあるのですが、
貧乏人は借りれません(涙)
ボートの免許ですか!?
この先ズ~ット、不要かもしれません。。。